AM通信へのお誘い-過去記事2021年 |
スロバキアの YL さんから QSL カード届きました。
私は、DX 局と随分交信しましたが、カード書くのがおっくうで、めったに自分からは出しません。
今月はじめにご覧の、綺麗な女性と息子さんのカード JARL からきました。
何回も交信しているんですね。
dear OM!
DXCC ゲームやるより、私はこのような何でもない国際交流みたいのが性に合います。
コールサインで検索したら、2011年当時のQSLカードを掲載している方がおられました。OM2VL OM の 10 年前の QSL カードはこちら。
2021/11/19 de JR1KQU 加藤欣一
|
キャリコン麗人 21 号、100 W リニアアンプ完成しました。
2011 年 2 月 3 日に初電波を 7192 kHz(当時はまだ7195ではなかった)にて発砲した麗人号ですが、50 MHz で動作怪しかったのです。いつかは全バンドきちんと働くようにしたいと思いつつ、放置していました。すっかりキャリコンじいさんになってしまいましたが、ようやくこの 9 月に高周波部だけを作り直した所、ちゃんと 50 MHz まで動作することができるようになりました。
キャリコン麗人 21 号
続けて、光波号の改修に取り掛かろうと思いました。
光波号(50 MHz AM トランシーバ、ラジオ付き)
しかし、まあ~配線が込み入っていて、正直うんざり感もありましたので、気分転換で、今度は 100 W リニアアンプに取り掛かる事にしました。
元々、50 MHz AM トランシーバー光波号専用のアンプにするつもりでしたが、7195 MHz の数 W 出力のトランシーバーが 4 台もありますので、 6 / 40 m 2 バンドリニアアンプにしたいと。しかし、既にパネルにはバンド切り替えのロータリースイッチを取付るスペースがないため、思案して、2 バンドだからタンク回路付近にリレーを配して、パネルの小さい SW で切替式にして解決。本日早朝、配線作業終わって完成しました。
6JS6 × 2 100 W リニアアンプ
さて、次は光波号 5763 のファィナル部分の配線が残ってますので、元気出して仕上げる事にします。
リニアも光波号も鉄のケースでしたが、リニアは、後で 6JS6 の頭が閊えて入らない事に気づき、2 台共木製ケース作り、何とかクリヤー出来ました。
2021/10/18 de JR1KQU 加藤欣一
|
JR1IVA 市川 OM より、「FB VOICE ハイシング変調」のお便り
今晩は、市川です。
ハイシング変調、いい音してますね。
昨晩の地震の影響はありますか?
まだ、Stay Home 継続中です。
長波から短波へ、数ワットで世界につながる・・
2021/10/09 de JR1KQU 加藤欣一
|
隕石号ならびに、エアーキャット音質実験(50MHz)
キャリコン研究会で,6mで交信した録音をモリー君にしてもらいました。
昔の雑誌によく書かれていた、とにかくSG変調はろくな音はしない!!との記述の、事実をエアーキャット号とクリスタルマイク 4 本で検証しました。
モリー君が、隕石号は音がいいと折につけ言われるので、併せて実験です。
2021/10/07 de JR1KQU 加藤欣一
|
カーラジオ、コンバータ内蔵で、7195 ワンタッチ受信
9月最後の工作は、50年前のカーラジオを使ったラジオです。
カーラジオは、アンテナ外すと中波放送が全く聞こえません。
当然ですが、1m位のビニル線をつなぐと、7195各局の声が良く聞こえます。
2021/10/05 de JR1KQU 加藤欣一
|
2021/10/19 発売の CQ 誌掲載、凌雲号/エアーキャット号写真&回路図
コロナ禍の中、皆様方にはお元気でお過ごしの事と思います。東京は感染者が多いので、外出御法度、ただただ篭り生活。
以前、JA9BZQ 永野様、JA2FGO 中村様から、キャリアーコントロール変調の資料を戴きました。今年の夏に、資料をもとに思う存分、キャリコンと獲闘してました。
詳細は、エアーキャット号(通称ミスキャット)は、2021/10/19 発売の CQ 誌 AM 通信で紹介させていただきますが、容姿と回路図を紹介させていただきます。
9 月にこの 2 台できあがりましたが、7195 ~ 50 MHz まで快調に動作しており、再現性も良いです。調子に乗って、2010 に製作した「麗人号」を分解、現在、2021 年バージョンの「麗人21号」に改造中です。
2021/09/28 de JR1KQU 加藤欣一
|
残念ながら、ハムフェア 2021 中止決定! JARL の HP(https://www.jarl.org/によりますと、来たる 10 月 2 日・3 日に開催予定の「アマチュア無線フェスティバル ハムフェア 2021 」について、理事会およびアマチュア無線フェスティバル実行委員会において慎重に検討を重ねた結果、新型コロナウイルスの急速な感染者数の増加に伴う緊急事態宣言地域の拡大、ならびに医療現場の逼迫状況を勘案し、全国より多くの方が来場されることから、来場者、出展者、スタッフ等関係者の安全を最優先に考慮した結果、安全の確保は困難であり、開催は不可能と判断して、中止することにした、ということです。 参照:日本アマチュア無線連盟 アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2021の開催中止について
2021/06/10 de JR1KQU 加藤欣一
|
新スプリアス規格への移行期限の延長に関係する資料
令和3年8月3日
無線設備規則の一部を改正する省令の一部を改正する省令
|
|
総務省は、新スプリアス規格への移行期限の延長を図るため、無線設備規則の一部を改正する省令の一部改正等に関して案を作成し、令和3年3月27日(土)から同年4月26日(月)までの間、意見募集を行いました。その結果、175件(法人・団体42件、個人133件)からの意見の提出がありましたので、提出された意見及びそれらに対する総務省の考え方を公表します。 また、意見募集の結果を踏まえた上で、無線設備規則の一部を改正する省令の一部を改正する省令案について、本日、電波監理審議会(会長:日比野 隆司 (株)大和証券グループ本社取締役会長兼執行役、大和証券(株)取締役会長)に諮問し、原案を適当とする旨の答申を受けました。 総務省は、今後、意見募集の結果及び電波監理審議会からの答申を踏まえ、速やかに関係省令等の改正を行う予定です。 |
先ほどの話は、官報8月5日の通達だそうです!!!
念のため、関東総合通信局 陸上第三課にも先ほど電話してみました。
先ほどの件は、官報令和 3 年 8 月 5 日付の通達文(告示)によるもので省内は既に周知されているそうです。
私からの情報は、現在免許されている無線設備をそのまま再免許するときの話です。 2021/09/10 de JR1KQU 加藤欣一 |
ビックニュースです!!!
ある OM 様からビッグニュースをお知らせ戴きました。
古いアマチュア無線の無線機について、「再免許申請時にどうすれば良いのか」を
北陸総合通信局陸上課の担当者に本日、電話で聞きました。
その結果、「現在免許中の古い無線機をそのまま再免許するときは、受付可能になっている」とのことです。
要は、再免許申請で無線機のライセンスを切らさない様にして行けば、死ぬまで使用可能ということが本日わかりホットしています。 2021/09/10 de JR1KQU 加藤欣一 |
キャリアコントロール変調送信機の回路図(2021/07/18更新)
夜間 50 MHz AM でモリーさんとラグチュウの中で、50 MHz の動作が不調になったエアーキャットをキャリアコントロール変調送信機にしてしまったらどうかな!?との話になって改造した、送信機の回路図です(2021年7月18日差替え)。
2021/07/05 de JR1KQU 加藤欣一 |
キャリアコントロール変調送信機完成しました。
エアーキャットが 50 MHz でうまく動作しないため、回路図眺めているうち、パネルはカッチョ良く出来てるので分解するのは勿体ないしと、夜間 50 MHz AM でモリーさんとラグチュウの中で、キャリアコントロール変調送信機にしてしまったらどうかな!?との話になりました。
JA9BZQ 永野様は 50 MHz で上手く動作したとのお話伺ってますし、先日、7195 で JA2FGO 中村様と交信した際、キャリアコントロールの話になり、資料を送って戴きました。
エアーキャットはゆったりと作ってありますので、トランシーバーからキャリアを入れて 6146B 単球送信機に変え、変調部分は 12AX7A-6DE7 の 2 本で、キャリアコントロール変調のポイントは、500 V 位をかけるのがいいそうです。
配線は簡単です。ファィナルのタンク回路はそのままで 6146 ソケット周りだけ改造、50 MHz でもすんなり安定してパワー出ました。
後は変調部分だけです。ゆっくり配線 2 時間ほどで終わりました。
夜間、JL1PSW モリーさんとラグチュウ変調リポートをもらいました。
トランシーバー使えば、3 球送信機が出来上がります。受信もトランシーバーです。 2021/06/30 de JR1KQU 加藤欣一 |
JH8SST/7 八柳 OM -28.950MHz AM AJD 完成のために JA0 局との交信のお願い!!!
JH8SST/7 八柳 OM から 28.950MHz AM AJD 完成のために JA0 局との交信のお願い!!!です。
3エレトライバンダーのミニマルチT33jrの調整が終わり、28MHzの共振周波数が28.6MHzになりました。28.855MHz/28.950 MHzでSWRが大分下がります。
このアンテナに加えて、7.8 MHz BW = 4 kHz と BW = 2.2 kHz の CB ジャンクフィルターを使って作り直した 28 MHz SSB/AM 受信機の写真他を添付しました。
28.950 AM で AJD 完成のために JA0 局との交信を熱望しています。
JH8SST/7 八柳 頓首再拝 2021/06/22 de JR1KQU 加藤欣一 |
JE1EKH 小野里小野里 IFT コイル流用博士 より、コイルの巻き数データー、追加レポート
JE1EKH 小野里小野里 IFT コイル流用博士 より、コイルの巻き数データー、追加レポートです。 2021/06/09 de JR1KQU 加藤欣一 |
24/28MHz Eスポ情報
5/31 お昼頃 24.940 で南大東村 JS6TWW 59/59 で交信出来ました。
6/3 16 時頃 28.513 で宮崎県小林市の JE6VDE 乙女さんが 59/59 です。AM もお願いしました。
昔みたく、バンド中隙間なく聞こえるという状況ではないですが、29.000 以上の FM も含め、ダイアル回すとポツポツ聞こえてくる感じです。 2021/06/09 de JR1KQU 加藤欣一 |
JE1EKH 小野里OMより、BFOの紹介 JE1EKH 小野里OMより、BFOの紹介です。
AM 用の 455 KHz セラミックフィルターは帯域幅が 6 KHz ありますので、3 KHz の SSB に BFO を掛けるのは簡単です。しかし、中心周波数を見つけるのが大変です。AM より 1.5 KHz 中心周波数が上だったりしますが、IFT 帯域幅が広いので、綺麗に復調出来れば合格としましょう。
今回はセラミック発振子を使った簡易 BFO を、パクリ・アレンジ回路 EKH 風味で仕上げました。
まず、部品を、蛇の目基板にサンプルの通りに差し込み、半田で固定します。
IFT を使った BFO は、只今模索中です。 2021/06/09 de JR1KQU 加藤欣一 |
JE1EHK 小野里IFTコイル流用博士 - VFOの製作 JE1EHK 小野里IFTコイル流用博士 から「VFOの製作」の記事が届きました。
ラジオ用局発赤コイルで VFO を作ってみました。
予想通りの大変よい安定度です。FET、トランジスタを使った VFO 回路は、周波数安定のために、金属ケースに入れて外気と遮断するのが重要でしょう。
バリコンも 30 pF で周波数が 200 KHz ほど可変できます。
2SK241 は、少々価格が上昇しましたが、まだ入手出来ます。
回路図は、パクリのアレンジ EKH 風味に味付けした。必ず発振する、作りやすい回路です。
バリコンのツマミは、実験用に簡易的なものが付いていますが、トランシーバーに入れて実際に使用する時は、外部からバーニヤダイヤルを使います。
BFO も只今実験中です。またの機会に報告致します。
2021/06/09 de JR1KQU 加藤欣一 |
28MHz EスポAM通信リポート
5/28 18 時頃から 28 MHz ワッチしてみました。随分 E スポの発生がいいですね~
JH3CGR 西脇市 28.520 SSB 59/59
気分良く、28.855 MHz で CQ 10mAM 、CQを出してみました。
その後、28.855 で CQ 数回出してみましたが応答はありませんでした。
また、下の方に移動 28.505 で JA7OOO 秋田市、佐藤さんが SSB 59/59 で良く入ってます。
7195 は全くコンディション悪いですが、ハイバンドは信じられない位 FB コンディションです。 2021/06/07 de JR1KQU 加藤欣一 |
光波号の製作
昔、懐かしい二光通販の光波トランシーバを作ろうと始まり、漸く配線にかかりました。
各基板はあらかじめ動作確認して始まりましたので、各基板と真空管を結線するだけだとなめてましたが、このケース(B5サイズ)は小さすぎました。
パネルの穴あけしてから日が経ってましたので少しとまどいましたが、何とかピタリ収まりました。
やれやれです。2度と作りたくない気分です。 2021/06/07 de JR1KQU 加藤欣一 |
50MHz E スポリポート
5/17 19:39 50.213 MHz にて JE6EDP 鹿児島徳之島町が 59 SSB で入感。 2021/05/17 de JR1KQU 加藤欣一 |
JE1EKH 小野里様より、1.8メガ待ち受け受信機ドロンジョ様の電波キャッチしました。
JE1EKH 小野里様より興奮気味のリポートが届きました。
5 月 8 日 20 時、ついに 受信しました! 2021/05/09 de JR1KQU 加藤欣一 |
JE1EKH 小野里さんから、1.8 MHz AM 待ち受け受信機の完成の報告
完成した 1.8 MHz の基板です。前に報告した7195 kHz AM 待ち受け受信機と同様な回路構成です。
まだ OM 皆さんの電波は受信していませんが、シグナルゼネレータと自局のダミー送信機からの電波は、確実に受信しました。 2021/05/06 de JR1KQU 加藤欣一 |
今年初 50 MHz E スポ
5 / 3 夕方 JD1BAK 小笠原母島局が 50.220 MHz で強力に入感 59 / 59 で交信できました。
何局かコールされてたので SSB だけのつもりでしたが、「以前 7 と 21 メガの AM でやりましたね、50 も AM やりますか」と言っていただき、AM でも 59 / 59 で強力に交信できました。 2021/05/03 de JR1KQU 加藤欣一 |
JE1EKH 小野里さんから、7195 kHz AM 待ち受け受信機の完成の報告
JE1EKH 小野里さんから、7195 kHz AM 待ち受け受信機の完成の報告を頂きました。
コロナ禍の中、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
特長は短波コイルではなく、455 KHz の IFT を巻き直して使用したことです。
IFT の巻直しは至難の技です。やり直しは無理と考えてください。データー通りに作ってください。
また 7650 KHz の水晶は、はサトウ電気の通販で安価に手に入ります。あるいは、自分で 7500 KHz から研磨してみるのも楽しいでしょう。 2021/05/01 de JR1KQU 加藤欣一 |
JE1EKH局より-1.8 MHz 用コイルの 455 kHz IFT からの改造法
● 1.8 MHz 用コイルの 455 kHz IFT からの改造法(まき直し)、さわりだけです。
2021/04/09 de JR1KQU 加藤欣一 |
JE1EKH 水晶再研磨 追加レポート
やはり、乾式研磨が良いです。試しに水を垂らして研磨してみたら水晶片の角が丸くなりやすいです。
回転をかけると レンズ状になりやすいです。ダイヤモンドの様に研磨して角が取れない様に注意して下さい。回転を掛ける場合は蚊取り線香の渦巻きのように小さくから大きく、大きくから小さくの様に、同じ円を描かない様にしましょう。 2 MHz 帯の場合は回転研磨を避けた方がよい結果が出ます。 研磨した水晶片は、水洗いしてタオルで水気を完全にふき取ります。 鉄板の爪のある裏表を間違えない様にして下さい。また 爪のない平板鉄板は爪のあるものと交換して下さい。 ジャンク水晶はどんなゴミ水晶でも部品取りに使いますので収集を心がけています。部品は市販品に代用が無いのです。
この研磨時間は、約 2 時間 30 分でした。 これで 1.870 MHz が 455 KHz に変換出来ます。 それと 肝心の 1.870 MHz は 1.6 MHz から研磨しました。1.8 MHz が解禁になった時、1.825 MHz が作ってありましたから、そこから慎重に 1.870 MHz まであげました。それこそ行きすぎたら後戻りは出来ませんから、薄氷を踏むように慎重、かつ頻繁に検査を掛けて上げていきます。 2021/03/08 de JR1KQU 加藤欣一 |
今年は,5 月から 28.855 MHz ~ 28.950 MHz A3で-JH8SST/7 八柳様より
JH8SST/7 八柳様より,近況のお便りをいただきました.
おはようございます。
28 MHz AM の件、去年まで使っていた受信機に感度と選択度の点で大きな問題があることが分かり、3SK291 というハイゲインなデュアルゲート MOS FET と、昔の CB ジャンクで出た 7.8 MHz BW=4kHz の AM 用クリスタルフィルターを使い、RX を作り直しました。
今年は 5 月から 28.855 MHz ~ 28.950 MHz A3 にアクティブに出たいと考えています。
写真は作り直したRX、外付けのSi5351 VFO、6146シングルTX、6L6G PP変調器です。
2021/02/20 de JR1KQU 加藤欣一 |
3.7 / 7 MHz の逆 V アンテナ調整の不思議現象
年末に 3.7 / 7 MHz の逆 V アンテナ整備しました。
娘の家 3 階から撮影 ドローンではなく青木昆陽の墓から 6 給電点の様子.白は 7 メガ,緑が3.7メガ 2021/01/22 de JR1KQU 加藤欣一 |
1.8 MHz 帯 LPF の製作 -JA1FT 綿引 OM より
新年明けましておめでとうございます。
さて、1.8 MHz 帯で SSB / AM も出せるようになり、送信用アンテナの準備をされてる局もいらっしゃるようです。
JH1EAK 局は開放直後から 3.7 のアンテナにコイルとひげ付けて QRV されてます。甲賀の JO1ODG/3 大木さんが 59 で受信されてます。
JA1FT 綿引様から美味しい情報をいただきました。 少年の頃多くの船舶の無線機の保守管理をしていた時代に、400 kHz ~ 3 MHz 付近の無線機搭載の小型船が有り、周波数は1.6 MHz 付近で、A1 / A2 / A3 の運用ができ A3 はサプレッサー変調で、送信出力は 10 W 付近が一般的でした。 船舶無線と航空無線では LPF など余り考えていなかったのでは?、陸上の無線機(特に VHF )では早い時期に LPF が装備されていて、保守ではスプリアス -60 dB で苦労したので LPF を多数作り対処しました。 今回の 1.8 MHz の送信機の製作は経験が無く、特に LPF は独自の方法で作りました。スプリアス -70 dB と低く、問題の電波法改正の基本波の周辺の近接スプリアスも観測されません。 参考に御覧ください。今後ともよろしくご指導お願いします。 de JA1FT 綿引 洋 当初、教科書通りに作った所 -40 dB しか取れなかったとのこと。 パーツを検討してみたり色々試行錯誤の末、従来からの JA1FT 方式でやった所、すんなりと -70 dB、急峻に減衰し、パワーロスの少ないフィルターが完成しました。 早速お願いして、データ並びに回路図をいただきました。 トロイダルコアは赤色の物です。型番はチェックしてません。 2021/01/02 de JR1KQU 加藤欣一 |
Copyright (C) 2013-2022, JA2OZE/JR1KQU Kin'ichi KATO (jr1kqu(at)yahoo.co.jp), all rights are reserved. |